BLOG&COLUMNブログ&コラム
BLOG
宅配弁当は冷凍と常温のメリットとデメリットについて
2023/01/05
宅配弁当を検討している方は、冷凍弁当と常温弁当で迷っているのではないでしょうか。
それぞれにメリットとデメリットがあるので、どちらがいいのか迷ってしまいますよね。
そこでこの記事では、冷凍と常温のメリットとデメリットについて紹介していきます。
▼宅配弁当の冷凍と常温のメリットとデメリット
■冷凍弁当のメリットとデメリット
冷凍の宅配弁当のメリットは、電子レンジさえあれば簡単に食べられることです。
5分程度で解凍ができるので、手間をかけることなく、食べたい時にすぐに食べられます。
さらに、長期保存が可能なので、まとめて受け取れば、毎日受け取る必要もありません。
しかし、冷凍庫の容量をたくさん使うので、すでに冷凍庫が埋まっている方には不便です。
■常温弁当のメリットとデメリット
常温の宅配弁当のメリットは、作り立てで美味しい食事ができることです。
配達時間を指定できるので、家にいることが多い方におすすめといえます。
また、常温弁当は冷凍に比べて料金が安いこともメリットに含まれます。
しかし、その日のうちに食べなければならないので、体調などによっては廃棄しなければならないケースもあります。
▼まとめ
宅配弁当の冷凍と常温には、それぞれメリットとデメリットがあります。
それぞれを加味した上で、自分に合う宅配弁当を選んでみてくださいね。
弊社では、お客様のニーズに合わせて、栄養価のある宅配弁当を提供しております。
お気に入りのお弁当がございましたら、ぜひ弊社をご利用ください。